読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

2018-01-01から1年間の記事一覧

松平好きのテーマパーク?岡崎市を歩いてきた

2018年の年の瀬、仕事の隙間で岡崎市を半日ならぬ4分の1日ほど散歩しました。 まずいきなり岡崎城を攻めます。 岡崎城は小ぶりな復元天守ですが、内側はコンクリート造りのミニ博物館のようで、お城の完全再現を目指していないところが潔かったです。 同じ岡…

欲望に身を任せた聖夜

変なタイトルですみません。 既にお気付きかもしれませんが、欲望とは生存に関するものです。 この日ばかりは開放しようではありませんか。 いきなりですが、厚切りベーコンにポテサラをサンドし、上にはチーズマヨソースという代物です。 サミットストアの…

京都府・南山城村の道の駅で茶に埋もれる

南山城村は、京都府で唯一の村なのだそうです。 宇治からさらに南、奈良に隣接する木津川市から、東へ木津川を遡ると、鎌倉幕府に追われた後醍醐天皇が京都を脱出し一時的にお住まいになった笠置町があります。 現在は人口約1,300人の小さな町ですが、笠置駅…

京都の難民

私が持っている京都の街のイメージをお伝えします。 神社仏閣は特殊な領域であって、それ以外の、普通の人々が生活する街は、京都であってもごく普通というかむしろ、きれいではない。 それは別に京都の人々のセンスが無いからだなんて、滅相もございません…

ハーフバイキング形式のススメ 京都府亀岡市の宿にて

なるほど今まで考えつかなかったけれど、出現すると嬉しいものってありますね。 ハーフバイキングがそれでした。 すなわち、半分コースであと半分は好きなものを取ってきて好きなだけ食べられるものです。 今回は、京都府亀岡市にある 里山の休日 烟河(けぶ…

中国製の食べるラー油「老干媽」シリーズを食べてみた

中国から来た「食べるラー油」、けっこうイケます。 きっかけは知人からのいただきものでしたが、美味しかったので横浜中華街へ行った際に探したところ、食料品店にはたいがい置いてあり、シリーズ製品が複数並んでいてテンションが上がりました。 今回は、…

岡山県高梁(たかはし)市の印象と、岡山県

予想よりも大きな街でした。 しかし正直、過去に栄えた感が濃かったです。 平日の午前中のアーケードは、スピーカーから流れてくるFM放送の現代風なロックナンバーだけが響いていました。 平日の日中、お年寄は小型車で移動するようです。 元城下町のため道…

備中松山城の麓の頼久寺の文化そして「ゆべし」

備中松山城の城下町である岡山県高梁市を歩いていたら、なかなか立派なお寺がありました。 なになに、足利尊氏が諸国に建てた安国寺の一つ。 足利尊氏・直義兄弟は、鎌倉幕府滅亡や建武の新政、南北著の争乱などで亡くなった人々を弔うために、全国に六十あ…

急に備中松山城

仕事で急に、お客様からクレームが来たのです。 ええ、クレームはいつも突然にですけど。 「お客様がお問い合わせの弊社担当は先日退職いたしました。現在の担当は長期休暇中です。」 ってことで、私が現地に行くことになったYO. 行ったこともない場所で扱っ…

オネアミスの翼の異世界感から八王子駅前の斜めストリートを見た

2018年10月20日(土)横浜から横浜線に乗って八王子に行ってきました。 何しにかというと、美術館に「オネアミスの翼展」を観に行ったからなのですが、このブログで報告するべきは食べ物です。 JR八王子駅からちょうど美術館の方向へ斜めに延びる遊歩道ストリ…

日曜午後3時の横浜中華街

横浜中華街、9月と10月の3連休は混んでいたことと思いますが、それが終わった普通の週末も結局ぼちぼち混んでいました。 特にメインストリートである中華街大通りは相変わらずの人混みです。 本日は、メインストリートから直角に入った市場通りにある永遠福…

鎌倉で鎌倉末期と南北朝~観応の擾乱の史跡を訪ねる 4 (完)

2018年10月6日の鎌倉散歩、第4回にして結びとなります。 急に4回シリーズになってどうもすみません。 前回の記事はこちら↓ baroclinic.hatenablog.com 今回もこの時代の概要みたいなのを載せておきます。 鎌倉幕府末期: 後醍醐天皇と足利尊氏などが、鎌倉幕…

鎌倉で鎌倉末期と南北朝~観応の擾乱の史跡を訪ねる 3

2018年10月6日の鎌倉散歩、前回で鎌倉幕府が滅び、今回はその後です。 baroclinic.hatenablog.com 今回もこの時代の概要みたいなのを載せておきます↓ 鎌倉幕府末期: 後醍醐天皇と足利尊氏などが、鎌倉幕府を倒す。 建武の新政: 後醍醐天皇が京都で新しい政治…

鎌倉で鎌倉末期と南北朝~観応の擾乱の史跡を訪ねる 2

2018年10月6日の鎌倉探訪、前回の記事で日野俊基卿の墓所まで行きましたが、今回はその続きです。 baroclinic.hatenablog.com 今回は鎌倉幕府が滅びます。 おさらいとして、大まかな流れを載せておきます。 鎌倉幕府末期: 後醍醐天皇と足利尊氏などが、鎌倉…

鎌倉で鎌倉末期と南北朝~観応の擾乱の史跡を訪ねる 1

秋です。読書です。散歩です。 最近、吉川英治の『私本太平記』を読み終わりまして、その視点で鎌倉を歩こうと思いました。 そもそもの太平記とは、一言でいうと南北朝のてんやわんやを記した書物で、吉川英治の『私本太平記』は、その中で足利尊氏を主役に…

旅の終わりは伊東でカクテルを

5月から点々と書いておりました、2018年5月連休の話は今回で最後となります。 最終回は、琵琶湖畔から横浜へ戻る途中の、伊東のバーのお話となります。 私は滅多にバーに行きません。 まず、オシャレに飲めない。カクテルって量が少ないじゃないですか。落ち…

横須賀で斜面の散歩とカレースイーツ

横須賀の、海ではなく山の方面は、住宅地なのにトレイル的なアップダウンがあるので、私に大人気のエリアです。 2018年9月下旬の休日は、京急線の安針塚駅からスタートしました。 駅を降りてザクザクと坂を登ると、公園があり、小高い塚があります。 かなり…

座間が少しだけ異世界だった

2018年9月中旬、猛暑が一段落して、私にとってはやっと走れるよう気温になりました。 座間駅から北へ徒歩数分の所に星谷寺(しょうこくじ)というのがあり、その付近には武田信玄が第二の鎌倉を作ろうと画策した場所があると最近テレビで観まして、興味を引か…

伊東の街を散歩

2018年5月の連休に訪ねた伊東の様子を書きます。 連休の旅シリーズは、この次あともう1回で完結しそうです。 東伊豆の温泉地として有名な熱海に比べて、現在の伊東は静かな印象です。 温泉街の散歩は良い。 散歩の途中で興味深いポスターを見つけました。 お…

長浜がお土産天国になっていた

2018年5月連休の話、あと1回か2回のはずです。 尚、全部読まなくても全く支障がないし、順番に読まなくても全て一話完結の記事ですし、そもそも訪ねた順番に書いていないのでご安心ください。 琵琶湖のほとり、彦根城の北にある長浜城を訪ねましたよ。 長浜…

群馬、地獄ではなく天国コース

まだ2018年5月連休の話をします。 このブログをたまに見てくださる方は、一体いつまで昔のことを書いているかとお思いでしょうが、あと2,3回で書き切る予定でございます。 今回は群馬です。 北陸地方へ行く前に群馬で1泊したんですね。 今は懐かしい、連休初…

金沢城から松任城へ そしてブリ大根

まだ2018年5月の旅の話で恐縮です。 今回は、金沢城・兼六園と、松任城という城跡を訪ねた感想です。 松任城を知っている人は多くないと思うし、金沢城と松任城を並べてブログを書く人はあまりいないと思いますが、書きます。 金沢城イエーー でかーい 歩く…

無印良品のフルーツフレーバー茶を飲み比べてみた

この週末で横浜あたりの夏は終わったような空気です。 暑いのが苦手で、特に今年の夏はほとんど毎日体調不良の私にとって、秋の風は漂流の末に見つけた陸地のようなものです。 「陸だ!陸が見えたぞ!」 しかしそれは幻ではないのか? 一瞬陸が見えても、ま…

北陸の城 - 春日山城、富山城、高岡城、七尾城まで

新潟県上越市にある春日山城は、住んでみたいと思うほど素敵な山の城でした。 かの上杉謙信の城だったそうです。 2018年5月連休に訪ねた春日山城は、少し暑かったけれど8月の酷暑に比べればずっと爽やかで、ちょっとした山道歩きの運動にもなります。 日当た…

お料理キットを初めて使ってみた

最近旅の記事ばかりだったので、このあたりで全く旅ではない話をします。 仕事の帰りにスーパーで買ってきて、ついさっき食べたやつです。 クックキット「かつおだしの風味豊かなゴーヤチャンプルー」ですって。 四角い小さなバケツのような容器を開けたら、…

最高の場所で最高のビールを飲む企て

キャンプに大して興味はありません。 わざわざ電気の無い所へ行って汗かいて虫に刺されて苦労して食事を作ることにはあまり意味を見出さないほうです。 しかし、美味しくビールを飲む環境が展開されるならば多少の不便さを天秤にかけられます。 何しろ今回は…

祈りの森 大仙陵古墳

前回の記事で比叡山や三井寺を巡りましたが、今回は同じ日に訪ねた古墳について書きます。 関西在住の人なら思いもよらないコースだと思いますが、琵琶湖から京都も奈良も大阪もすっ飛ばしていきなり大阪湾南岸の「泉州」へ。 雨模様だった琵琶湖岸から一転…

琵琶湖の西側(湖西)を南下する

余呉湖は、琵琶湖の北東にポツっとある湖なんですね。 せっかくなので行ってみました。2018年5月連休です。 雨に煙って人影もなく、琵琶湖という大物のそばで息をひそめている感じがたまりません。 湖面沿いに一周できる道路があるので、またここへ来て晴れ…

福井縦断 初心者が日本史を学ぶコース

日本史を真面目に学ぼうと志したのは、このブログを始めた後でした。 そろそろ、興味を持ってから2年ぐらいになるんでしたっけ(知らんよね)。 まだ日本史初心者と名乗っているのは、やはり2年ぐらい興味を持ったところで入門の手前というか、アホでも分かる…

近江八幡に出現したもう一つの街

2018年5月連休の旅の思い出です。まだ綴り続けております。 近江八幡、この、昔日の残照と現代に息づく歴史を感じる街の響き。 早朝の散歩では、期待に違わぬ姿を見ることができました。 近江八幡は琵琶湖のほとりにあり、水運を利用した商業が発展した街な…