読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

台湾の故宮博物院に行った。感想

これもまたベタですが、行ってきました。 感じたことを書き連ねて行きます。 めくるめく財宝の連続で、たぶん金額にしたらとんでもない価値の展示物でも相対的にスルーせざるを得ない。 そんな世界でした。 日本の博物館って、その地域で出土した石器や土器…

台湾。九份に行ってきたよ。せっかくだから写真は載せとくよ

台湾の九份は、今はあらゆるガイドブックに載っている観光名所です。 ベタ過ぎるからスルーの選択肢もあったのですが、せっかく台湾に行ったんだから一度くらいは見ておくべ、と行って参りました。 九份の概要: 今は使われなくなった台北近郊の鉱山街で、ノ…

台湾で食べてきた。

前回から1年以上も空いてしまいました。 もう文章の書き方を忘れたので、ごく簡単で具体的な食べ物の話をすることで感覚を取り戻したいと思います。 2023年11月の連休、台湾に行ったんです。 食べた物、ほとんど美味しかった。 ホテルに到着して荷物を置いて…

上毛かるたを少し覚えてから2か月後

約2か月前に上毛かるたの記事を書きました。 今回はその2か月後に記憶がどうなっているかを検証します。 <凡例> ( ✕ ) : 私の記憶 ( 〇 ) : 正解 となっております。いざ・・・ -- ( ✕ ) 草津よいとこ一度はおいで ( 〇 ) 草津よいとこ薬の温泉(いでゆ) → …

上毛かるたを覚えたい。

上毛かるたとは、群馬県民に配布される、群馬を題材にしたかるたです。群馬県民なら誰でも覚えているらしいです。 私は東北出身で現在横浜に住んでおり群馬とは特に関係ありませんが、だからこそ覚えてみたいと思いました。 さて上毛かるた、ざっくり50音ぶ…

自炊の敷居をどんどん下げるよ (浅漬け編)

一人暮らしの自炊は却ってお金がかかるうえに手間もムダも多いんじゃ! とお嘆きの方へ、私の生活の一部を紹介します。 以前は仕事して帰宅途中でスーパーに寄って値引き惣菜をあさる日々でした。 少しでも野菜メニューの品数を増やせないかと考えた結果、始…

西友のレトルトご飯スープを食べてみた

めちゃくちゃ久しぶりの更新です。 さっぱり先が読めないコロナ世界に生きております。 今のところ別に環境が変わった訳ではないのですが、常に「変わるかも」を念頭に置いて引きこもっておりました。 引きこもり生活において家食はこの上ない楽しみでありま…

スタバの47都道府県フラペチーノ 個人的に考えてみた

昨日布団の中でtwitterを眺めていたらスターバックスが47都道府県のフラペチーノを販売との記事が目に飛び込んできまして、即座に47都道府県すべてをチェックいたしました。 www.starbucks.co.jp 様々な人がつぶやいていたけれど、たしかに腑に落ちないもの…

不二家のケーキ

なんかこう、めでたいことがあればケーキを食べるかもしれないが、ガチでめでたかったら不二家ではない。正直そんな気持ちはあります。 不二家の創業はずいぶん昔で1910年、明治43年です。Wikipediaより。 そこで日本初のクリスマスケーキを販売したのですね…

ポテチチーズ戦争か?食べてみた

気がついたらチーズ味のポテチを多く見かけるようになりましたので、食べたものを書いておきます。 食べた順に載せます。 湖池屋cheese STRONG スモークの香りが強く、ギュギュっと濃くてアメリカンな感じです。あとからカマンベール的なふわっとした香りが…

西友のカレーを食べてみた 4 (ランキング発表)

ついに西友カレー「みなさまのお墨付き」シリーズの当面のラインナップをコンプリートし、ランキング発表の運びとなりました。 ではもう早速、第1位から行きましょう。 第1位:ザグダールカレー 万人に優しい西友カレーの、中でも優しい一品がトップを獲得し…

西友のカレーを食べてみた 3

西友カレー、コンプリートしました。 前回のブログから残り3種でした。計画性というか見通しがなくてすみません。 今回は3種類のみのレビューとなります。次回で私的ランキングを発表いたします。 さあ行ってみよう。 ・チャナキチンカレー (150円) 意外にも…

西友のカレーを食べてみた 2

西友のカレーを食べてみた第2弾でございます。 マッサマンカレー (150円) ルウはしゃびしゃび気味でした。ココナツの風味と素材の甘み優しく、西友カレーの特徴である「無難にまとめる」方向が、ここでは良いほうに作用しています。主張が激しいはずのアジア…

西友のカレーを食べてみた。

けっこうな種類が出ているのです。 未だに全容は把握できず、というか食べているそばから種類が増えているのかもしれません。 なので全種類を網羅する完全レビューはできませんが、ここでは食べた順番に感想を書いて参ります。 ちなみに西友は、自宅からそれ…

2020年の夏

8月が終わります。 と、この記事を書きかけて、8月31日に寝落ちして書き終わりませんでした。本日は9月1日ですが、8月31日の日付で公開させてくれー ほとんどの人にとって2020年の夏は良くも悪くも特殊だったなあと、あとで振り返ることでしょう。 そんな夏…

小田原の後ろのほうを歩く

「横浜から日帰りで行けて、あなた自身も週末にふらりと出かけるような場所ってある?」 と日本旅行を楽しみにしていたドイツ人に聞かれ、 「小田原」 と答えたらそれ以降の返信が途絶えてしまったような小田原ですが、 小田原は良いという話を書きます。 小…

箱根湯本、江戸時代から楽しかったらしい

前回の記事では小田原から箱根湯本まで散歩した風景と早雲寺をお届けしましたが、今回は箱根湯本の町について書きます。 前回の冒頭で、箱根湯本はゴチャゴチャした駅前の通りを熟年夫婦が歩いているとか勝手な印象を書きましたが、今回で訂正の運びとなりま…

小田原から箱根湯本まで歩いた

6月の紫陽花が終わる頃、行って参りました小田原と箱根湯本です。 箱根湯本って、何度か通った私でも湯河原とたまに混ざるし同じ箱根のお湯ではあるのですが、 湯河原は海沿い、 箱根湯本は箱根の山に登る途中 と区別いたしましょう。 箱根湯本は過去に何度…

横浜の5月を少しだけ

非常事態です。 そして休日です。 そして5月です。 2020年5月5日、なるべく粗なうちに朝早くに家を出て歩いて回って参りました。 今回、横浜山手~山下公園の写真を貼り付けて行くだけの記事になります。 山手イタリア山庭園は9:30開門ということで入れませ…

おこもりのお供・パスタソースの感想

Stay homeの日々にはパスタが頼もしいですね。 長期保存できて、かつ心が浮き立ちます。 スーパーやドラッグストアでは購入制限がある所もあるようでして、目の前にある商品をとりあえず少しずつ買いました。 わたくし、最初(20年ぐらい前)は乾麺に自作のソ…

黒井城!

2020年4月、世界はいよいよ誰も体験したことの無い状況になっていますが、この記事は2020年2月前半に旅をしたことをもとにしたものです。 兵庫県丹波市の黒井城は、近年訪れる人が増えている、戦国時代好きやお城好きの人が要チェックの城だと聞いていました…

麒麟がくるに来た。福知山の街で

この記事を書いているのは2020年3月で、COVID-19すなわち新型コロナ肺炎がいよいよ深刻になっている時期ですが、旅をしたのは2月上旬です。 全体的に自粛気味になっている昨今ですが、旅の思い出を綴って参ります。 思いがけず2020年の大河ドラマを追うよう…

城崎にて。

志賀直哉の「城崎にて」は、たしか高校の国語の教科書に載っていたのです。 そのストレートなタイトルと癒しの内容から、いつかは訪ねたいと思いつつなかなか実現しなかった訪問がついに叶いました。ありがとうございます。 城崎温泉は兵庫県の日本海側にあ…

ついに天橋立。

旅というと、行ったことのない場所へ行くのもモチベーションの一つでしょう。 今回はまさにそれ、日本三景と言われていますが、この歳まで天橋立には行ったことがありませんでした。 ちなみに日本三景の他の2つは、松島と宮島です。って正直わすれてました。…

舞鶴には2つの街がある(2) 東舞鶴

西舞鶴駅からとなりの東舞鶴駅までJR舞鶴線で6分、約7kmの距離です。 エビの尻尾のような入江の奥にそれぞれの街があり、真ん中は丘陵と森になって2つの街を隔てています。 東舞鶴にあったのは、まずレンガの建物と軍艦でした。 軍艦?いや護衛艦?適切な用…

舞鶴には2つの街がある(1) 西舞鶴

舞鶴(まいづる)は、京都府に属しつつ日本海に面している街です。 正直、昔は神奈川県の真鶴(まなづる)と混同していました。 いずれも素敵な街なんですよ。 で今回尋ねた舞鶴のほうなんですけど、日本列島の中での場所のイメージをお伝えします。 本州の腰が…

岩槻に点在するノスタルジーを拾う

岩槻市って、もう無いのですね。 訪ねる前日まで知りませんでした。 2005年にさいたま市に編入されました。 そんな岩槻に、かつてお城がありました。 岩槻城は15世紀の半ばぐらいにできたと推測されています。 築城者は太田道灌または成田氏の説が有力です。…

神奈川台場散歩

2020年の元日は、神奈川台場を歩きました。 これまでも通りがかったときには漫然と解説板を読んでいたのですが、全体像を意識して見たのは初めてでした。 神奈川台場は、JR東神奈川駅からまっすぐ海の方向へ行くとあります、いや、かつてありました。 現代で…

2019年の終わりに夏の三浦半島記- 久里浜から怒田城を経て横須賀へ

2019年8月に書きかけていたのですが、諸事情により完結していなかった記事を年末に終わらせます。 三浦一族が平安時代に、なぜ半島の内陸部を本拠地にしたのか? わたくし、現代の道路地図を平面図で見て理由が分かっちゃったんですよ。 道路地図を見て地形…

冬の絹の道 八王子から橋本そして柚子

本日の記事は、八王子の片倉城跡公園からスタートです。 JR横浜線で八王子の1つ手前が片倉駅なんですよね。 城跡の北側の湯殿川から入って行くと、 広場にだいぶ現代的な女性の後ろ姿が。 いやめっちゃ現代やで。 ダンシング・オールナイトて。 すみません、…