読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

自炊の敷居をどんどん下げるよ (浅漬け編)

一人暮らしの自炊は却ってお金がかかるうえに手間もムダも多いんじゃ!

とお嘆きの方へ、私の生活の一部を紹介します。

 

以前は仕事して帰宅途中でスーパーに寄って値引き惣菜をあさる日々でした。

少しでも野菜メニューの品数を増やせないかと考えた結果、始めたのが浅漬けです。


f:id:baroclinic:20211117184451j:image

 

野菜を切るだけでほぼ完成します。

火を使わない。熱を加えない。

 

工程:

  1. 野菜を適当に切る。マジで適当でok.
  2. 切った野菜をジプロック的な袋に入れて浅漬の素を適当に入れる。
  3. 一晩待てばできている。なんなら1時間でも味が付いてる。

 

さて浅漬けの素ですが、スーパーでたいてい塩のコーナーに置いてあります。そこに無ければ醤油とか麺つゆの辺りでしょう。

1本200円もしません。

f:id:baroclinic:20211118175545j:image

分量は、浅漬の素のボトルに目安が書いてあります。その際に野菜の重量情報が必要になりますが、キッチンスケールはたいていスーパーの食器コーナーの近くに置いています。

私はキッチンスケールも使わず目分量で、だいたい野菜のカサの半分くらいまで液体を入れています。

 

浅漬けができちゃう野菜:

大根、蕪、胡瓜、人参、セロリ、ナス、ズッキーニ、ゴーヤ、アボカド等

→ つまり、生で食べられる野菜なら何でもいい。オクラはサッと湯通しするくらい。

 

慣れてきたら気まぐれで唐辛子や生姜も入れたりしてみます。ただブチ込むだけです。f:id:baroclinic:20211117185449j:image

 

浅漬を作っておくと、たとえばカツ丼弁当を買ってきたときに野菜の彩りがプラスされる訳です。ええ、牛丼弁当でもお寿司パックでも。

 

さらに良いことに、漬物は日持ちします。

冷蔵庫に入れて1週間ほどは持ちます (見た目や匂いで判断しましょう)。

そうすると、1日1品ずつ作っても食卓に2品や3品同時に並べられます。たのしい。一番安いシンプル牛丼を買ってきただけなのにカラフルな食事になる。


f:id:baroclinic:20211117184928j:image

(上記写真は人参のみ浅漬け)

 

懸念点はあります。漬物は塩分が高いのです。

私は野菜を厚めに切り、こころもち浅漬の素を少なく入れることで塩分を低減しています。

それぞれ好みがあると思うので、何度か試して調節すればいいと思います。

f:id:baroclinic:20211117185113j:image

 

お米の消費量が減ると同時に漬物の消費量も減っている昨今、漬物は保存食かつ塩味を加える役割から変化して、サラダ的な役割を担うようになるのではないか。

簡単にできて日持ちして組み合わせが楽しめるサラダのようになって行けばいいなと思う次第です。