この季節はお花見ランニングをやっちゃいますよね。
二ヶ領用水には、二つの取水口といくつかの流路があるようです。けっこう複雑です。いつか自分の脚でコンプリートしたいです。
宿川原から桜満開てんこ盛り状態が続いて、どこを写真に撮ったらいいか分からないほどでした。
用水の途中に円筒分水というものがあります。上の写真中央やや右寄りに見えるものです。
堰の分岐点で、定められた割合で各流路に水が流れるように作られたものだそうです。
Google Mapで見るとなかなか興味をそそる形です。