読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

群馬県太田市の金山城から栃木県足利市の鑁阿寺まで歩いてみた 中編

前回、太田市金山城を訪ねて下山したところまで書きました。

 

baroclinic.hatenablog.com

今回はその足で足利へ向かいます。

 

いやー、当初は金山城訪問で時間と体力を10%ずつ使用するはずでした。

しかし実際には時間35%、体力を70%を使ってからの旅になります。

 

ああ関東平野、平たい畑が続くよ。

 

道祖神庚申塔麦秋だよ。


f:id:baroclinic:20190605224530j:image

家と道と緑だよ。

f:id:baroclinic:20190605224555j:image

たまに現れる水路は先人たちが苦労して築いたものなのでしょう。

散歩の人間にも癒しを与えてくれます。


f:id:baroclinic:20190605224624j:image

北関東の地に実りをもたらす水路よ。


f:id:baroclinic:20190605224700j:image

少し走って少し歩くのを繰り返して進みます。

 

「まだ走れるよね?」

「はい、少しなら」

と自問自答しながらの前進です。

 

「歩けなくなったらどうしますか?」

「うーん、わかりません」

と自問自答も成り立たない脳みそで脚を動かします。

 

そうこうしているうちに、ついに足利市に入りました。


f:id:baroclinic:20190605224741j:image

まもなく川の匂いがして、おや、あの階段は堤防へと続くものであろう。


f:id:baroclinic:20190605224811j:image

渡良瀬川みえた!


f:id:baroclinic:20190605224836j:image

しばし河原の草に埋もれて休憩しました。

ところであれですね、ジョギングする人々にはお馴染みの感覚かもしれませんが、河原ジョグって目標物までの距離が長いですよね。

 

しかしここで負ける訳にはいかない。

少しずつ走って歩いて、あれが足利の街だ!



f:id:baroclinic:20190605224931j:image

渡良瀬橋ですと。あの森高千里の歌にある。


f:id:baroclinic:20190605225001j:image

想像していたよりメカメカしかったです。


f:id:baroclinic:20190605225016j:image

 

 

で堤防の道から街へと降りて行くと、いきなりノスタルジーの世界が続いていました。


f:id:baroclinic:20190605204833j:image

ちょうど学生の下校時間帯でした。
f:id:baroclinic:20190605204902j:image


f:id:baroclinic:20190605204930j:image


f:id:baroclinic:20190605204947j:image

そんで、足利といえば足利学校なのですが、やはりこういう施設は4時半には終わりますよね。。

建物の中には入れず、ちょうど終わったところを外から撮らせていただきました。


f:id:baroclinic:20190605205109j:image

すぐに足利学校の隣の鑁阿寺へ。

鑁阿寺こそが今回の散歩もしくは旅の最終目的地でありました。


f:id:baroclinic:20190605205237j:image

デカい。


f:id:baroclinic:20190605205316j:image

遙かなる旅の果てに辿り着いた浄土のようでした。


f:id:baroclinic:20190605205417j:image


f:id:baroclinic:20190605205441j:image


f:id:baroclinic:20190605205458j:image

ここが、征夷大将軍にまでなった足利氏の本拠地だったのです。


f:id:baroclinic:20190605205712j:image

夕方の涼しい風に吹かれながら、境内に広々と置かれているベンチでアップルサイダーをゴクゴク。

体力が急速に回復します。

お寺でありつつ公園としての機能もあるのか、あちこちにベンチがゆったりと置いてありおじさんや外国人が読書していて包容力も感じました。

というか歩きどおしだった人間にとって、ゆったり座り放題の落ち着いた場所があるのは実にありがたいことでした。

 

防御機能も兼ねた中世武士の邸宅ということで、四角く水堀に囲まれているのも特徴的です。


f:id:baroclinic:20190605210143j:image

さり気なく足利マークの柵
f:id:baroclinic:20190605210223j:image

 

鑁阿寺は、鎌倉時代の初期に足利氏が自邸内に建てたお堂が始まりなのですね。

 

太田市金山城の山のふもとから鑁阿寺まで10kmほど、小走りと歩きで2時間ちょっとで行けるので、マラソンランナーの皆様におかれましては何てこと無い距離ですが、旅をした気分がありました。

 

さて、旅はここで一旦終わりましたが、次回は総括をします。