読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

鎌倉検定が終わりました。

2017年11月26日(日)、マラソンクラスタの方々におかれましては各地で激戦が繰り広げられる中、わたくしは鎌倉で微動だにせず、という訳でもないですが座って鎌倉検定を受けてきました。

 
鎌倉検定とは、鎌倉の歴史や文化の知識を認定する試験です。
たぶん、何かの資格になるとか就職に有利とかはないと思います。
 
私が受けたのは3級という、エントリーレベルの最下級です。
 
たぶん受かったと思うけど、落ちたら落ちたでネタになるのがブログのすばらしいところでこざいます。
 
何が言いたいかというと、このブログをお読みくださっている皆様におかれましては、今まで鎌倉の話にお付き合いくださりありがとうございました、ということです。
 
食べ物ブログのはずが歴史のことばかり話し始めて、戸惑われたかもしれません。
 
別のブログを立てようかとも考えましたが、そこまで文書を書くキャパもなさそうな気がして、まだ検討中です。
 
さて、お気楽な道楽検定ではありましたが、一応受験という形ですので、僅かながらもプレッシャーはありました。
 
今日からはもっと自由に本を読むぜ!
 
って早速購入したのが、『死してなお踊れ 一遍上人伝』っていうね。
 

また坊さんの話かーい!
 
一遍さんも、鎌倉時代に新しい宗派を立てた人です。
 
「踊り念仏」を唱えて鎌倉にも布教しようとしましたが、警備の人に追い返されてしまう、という鎌倉との関わりを持つ人です。
 
まだ鎌倉の話かーい!
 
うーん、知りたいことがまだ止まりません。
 
しかも、鎌倉検定が終わった後、その追い返された場所にできた一遍さんの時宗のお寺、光照寺を訪ねてしまいました。(写真は撮っていませんでした・・)
 
北鎌倉の、メジャーなお寺方面とは少し違った場所にあり、なかなか訪ねる機会も少なそうなお寺ではありますが、ひっそり感を自分で分かっている感が素敵でした。
 
また、その周辺は坂と家並みがノスタルジックな場所でした。
 
さて私にとって鎌倉とは一体何なのでしょうか。
 
好きなの?

べ、別に
 
今はたぶん、鎌倉という場所を舞台にあれこれ考えて生きて死んだお坊さんや為政者に興味があるのでしょう。
 
自分の脚で訪ねて場所を確認できる面白さがあるのだと思います。
 
11月26日、検定とは全く関係ないけどなんとなく大船に集まって飲んだ際の焼きトン串の写真をお送りします。
f:id:baroclinic:20171127113539j:image
 
みそ味おいしい。