読むめし

口で咀嚼するたけでは足りず、観念でも食べ物を愛でようとする人間

二度おいしい。缶つまのアヒージョ

家飲み派がスーパーの缶詰コーナーでつい足を止めてしまう「缶つま」シリーズ、どんどん種類が増えていますね。

缶でありツマミである性質上、中身を満たすのはオイルの場合が結構あるのですが、そのまま捨てるのがもったいなくなり、やってしまいました。

f:id:baroclinic:20160816172344j:image

残った油も何か付けて食べれば美味しいのでは?

と。

今回使用したのは、ニシンの燻製缶です。
f:id:baroclinic:20160816172518j:image

ニシンなんて地味な魚なので、特に若い人は好んで手に取らないかもしれませんが、これは柔らかくて香ばしくて油のコクもあって美味しいです。
この缶自体もすでに美味しいのですが、貪欲に畳み掛けようという訳です。

f:id:baroclinic:20160816173658j:image
まずは、スティックセロリをディップしたところ、予想通りの美味しさでした。
アヒージョというか、オイルフォンデュと呼ぶのでしょうかね。
セロリの主張を燻製風味のオイルがやさしく、かつ香ばしく包みます。

次に、カマンベールチーズを試したところ、意外と相乗効果がありませんでした(写真なし)。
オイルの食感も風味も消えてしまうんですね。
チーズはチーズで食べたほうがお得なようです。

次に、なぜか余っていたコロッケをブチ込みました。
f:id:baroclinic:20160816174202j:image

まあ、ふーん・・・
たしかに燻製オイルの香りは付きますが、それはそれという感じです。油っこいコロッケになります。

f:id:baroclinic:20160821152949j:image
今回試した中で一番おいしかったのが生ハムです。
しっとりしたお肉にスモーキー&オイリーな要素が付いて、相乗効果がありました。
当然ながら白ワインによく合います。

f:id:baroclinic:20160821153409j:image
それから、思い出したように小ネギを投入しました。
これはこれで悪くないです。
小ネギにオイルを絡ませて、いっそう多くの液体を具材とともにいただけます。
それこそバケットをつけるといいかもしれません。


ところで最近、お酒コーナーの近くにある「缶つま」的な缶詰と、調味料や乾物コーナーの近くにある昔ながらの缶詰のコーナーの、2種類の缶詰コーナーあるスーパーが増えているようです。

「缶つま」的なやつは高級志向で、300円から500円台の価格帯がメインですね。
ワインバーの前菜で出てくるような一品が、家で食べれたら愉快じゃない?という発想のやつです。
缶を開けたらそのまま食べられるのが特徴です。

一方、昔ながらの缶詰は、例えばツナ缶だと大根をおろしたり、レタスやマヨネーズが欲しいところです。

この差が価格の差になっていると思われますが、メーカーだって単価を上げたい訳ですから、次第に前菜的なものに近づいている気もします。

外飲みも家飲みも大好きな人間にとっては、今後の発展が楽しみです。